MMUの学び LEARNING WITH MMU 受験生サイト

メディア?コミュニケーション専攻ゼミ

2025年1月17日公開(2025年3月17日更新)

各演習の担当教員とゼミナールの概要、中国足球彩票手机版4年度卒業生の卒業論文のタイトルです。
担当教員名をクリックすると教員詳細ページに移動します。

担当教員:川瀬 隆千(専門:社会心理学)

コミュニティ?社会心理学演習

ゼミナール概要

川瀬 隆千 (専門:社会心理学)

私たちは生まれながらにして周りの人たちの影響を受け、人として育っていきます。私たちは周りの人々や自分自身、人間関係に無関心ではいられません。コミュニティ?社会心理学演習では、人や自分、人間関係の研究を通して、より良い人間関係を目指します。

卒業論文タイトル

担当教員:四方 由美(専門:メディアとジェンダー)

メディアとジェンダー演習

ゼミナール概要

四方 由美 (専門:メディアとジェンダー)

ニュースやアニメなどメディアが描くジェンダーを読み解き、メディアと私達の社会生活がどのように関連しているか探求するとともに、情報発信活動を行っています。2023年度に中国足球彩票手机版企画で作成した「ジェンダーすごろく」は、ジェンダー平等の知識を深めるツールとして広く利用されています。

卒業論文タイトル

担当教員:森部 陽一郎(専門:情報デザイン)

情報デザイン演習

ゼミナール概要

森部 陽一郎 (専門:情報デザイン)

情報デザインとは簡単に言うと情報の「かたち」をデザインすることです。情報デザインの考え方を理解した上で、情報デザイン演習では身の回りの情報をどのように伝えるとより伝わるのかなどを意識した研究活動を行っています。

卒業論文タイトル

担当教員:野﨑 秀正(専門:教育心理学)

教育心理学演習

ゼミナール概要

野﨑 秀正 (専門:教育心理学)

教育心理学とは、教育における心の動きを科学的に分析、解明する学問であり、経験と勘に頼りがちな教育において、客観的な根拠を提供します。ゼミには教師を目指す中国足球彩票手机版以外の中国足球彩票手机版も多く在籍し、それぞれ興味のあるテーマの研究を進めています。

卒業論文タイトル

担当教員:梅津 顕一郎(専門:情報社会論)

情報社会学演習

ゼミナール概要

梅津 顕一郎 (専門:情報社会論)

情報社会の進展に伴う文化?社会意識の変化(特にSNS登場後の状況)について、社会学的な観点から研究しています。ゼミ生には、ハードに学ぶことを求めています。社会人に必要な柔軟な視点と知的セルフマネージメント力が身につきます。

卒業論文タイトル

担当教員:森津 千尋(専門:広告コミュニケーション)

広告コミュニケーション演習

ゼミナール概要

森津 千尋 (専門:広告コミュニケーション)

3年生ゼミでは「宮崎プロモート案」を考えます。宮崎の歴史、文化について情報収集し問題?課題を探求して、解決案を検討します。スポーツイベント、中心地活性化、宮崎の自然や文化の魅力再発見等、自由な発想で企画をたてていきます。

卒業論文タイトル

担当教員:髙塚 佳代子(専門:情報システム工学)

情報システムとAI演習

ゼミナール概要

髙塚 佳代子(専門:情報システム工学)

AI、とりわけ機械学習の活用を想定し、問題解決と新たな価値創出を目指します。課題設定は自由で、ビジネス、教育、環境、福祉、観光、農業など関心のある分野から課題を抽出し、AIによる解決策とその価値を提案します。

卒業論文タイトル

担当教員:日髙 義浩(専門:教育工学)

産業技術?教育情報科学

ゼミナール概要

日髙 義浩(専門:教育工学)

社会で求められる人材,必要となる教育方法などについて,産業技術と教育情報科学の視点から調査,分析します。そこから,「より効果的な教育方法とは?」,「社会で活躍できる人材,技術とは?」について研究を進めていきます。

卒業論文タイトル

担当教員:金子 龍司(専門:歴史学)

教育心理学演習

ゼミナール概要

金子 龍司 (専門:歴史学)

映画、レコード、ラジオ、テレビ、雑誌etc...
メディアを通じ、その時代がどんな時代だったかを考えます。
目指すは、メディアや歴史をとことん面白がれること。その面白さを伝えられること。
ドキドキ、ワクワク重視のゼミです!

卒業論文タイトル

担当教員:ラスルマナナ ウンジャニエン(専門:データサイエンス)

データサイエンス演習

ゼミナール概要

ラスルマナナ ウンジャニエン (専門:データサイエンス)

データを科学的に分析し理解するための基本的な技術や理論を学びます。
統計学、機械学習、データマイニングの方法を通じて、実世界の問題解決に役立つデータサイエンスのスキルを身につけることができます。

卒業論文タイトル