MMUの学び LEARNING WITH MMU 受験生サイト

各種手続き?証明書(卒業生向け)

2025年1月8日公開(2025年3月13日更新)

発行対象者

中国足球彩票手机版として本学に在籍していた方(科目等履修生や退学した方などを含む)

証明書の種類と発行にかかる所要日数等

種類 和文 英文 所要日数 発行手数料
卒業証明書 5営業日 300円/通
成績証明書 5営業日 300円/通
単位取得証明書 5営業日 300円/通
在籍期間証明書 × 5営業日 300円/通
学力に関する証明書 × 15営業日 300円/通
提出先の専用書式の証明書 要確認 10営業日 300円/通
  1. 証明書発行にかかる所要日数は、申請書類を受理した日の翌日から起算します。ただし、いずれも休日(土?日?祝日?夏季一斉休業期間?臨時休業日及び12月29日~1月3日)は除きます。
  2. 窓口での直接申請であっても、即日発行はできません。
  3. 所要日数は発行にかかる日数であり、本学からの郵送日数は含まれていません。
  4. 所要日数および前後の郵便事情等を勘案のうえ、余裕を持って申請してください。至急希望(○月○日まで送付希望等)のメモなどを同封されたとしても、ご希望には一切添えません。
  5. 提出先の専用書式の証明書の発行を申請される場合、内容によっては更に日数を要する場合があります。また、英文での作成が必要な場合、その内容等によっては発行できないこともありますので、申請前にご相談ください(英語以外の外国語には対応不可)。
  6. 学力に関する証明書の発行を希望される場合は、事前に確認が必要な事項等がございますので、必ず申請前に本学担当部署へお電話にてご連絡ください(学務課教務係:0985-20-2213)。

※「提出先からの要請」を理由とした至急の発行申請が多くなっていますが、個別の要請には対応できません。提出先に対し、提出期限の延長等を依頼してください。

申請方法

卒業生等が在学時の各種証明書の発行を申請する場合、次の方法があります。

(1)直接窓口での申請
(2)郵送での申請

※ FAX、E-mail、お電話での申請は一切受け付けていません。

直接窓口で申請する場合

  1. 証明書交付願兼委任状(卒業生用)」を記入し、本人確認のための顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参のうえ、学務課の窓口にて申請してください。
  2. 発行手数料は現金にてお支払いください。
  3. 郵送によるお受け取りも可能です。その場合は、申請の際に、宛先を記載し切手を貼付した返信用封筒をご持参いただく必要があります(封筒サイズや料金については、下記「03.返信用封筒」の欄を参照してください)。

《受付時間 》 平日 9:00~12:00、13:00~17:00

郵送で申請する場合

次の書類等を学務課まで郵送してください。

  1. 証明書交付願兼委任状(卒業生用)
  2. 本人確認書類(顔写真付き身分証明書)の写し
  3. 返信用封筒(返信用切手を貼付したもの)
  4. 発行手数料(ゆうちょ銀行発行の定額小為替証書)

― 01.証明書交付願兼委任状

本学ウェブサイトより、証明書交付願兼委任状(卒業生用)をプリントアウトし、必要事項を記入してください。

《注意事項》

氏名の記載
について
  • 改姓等があった場合は新旧両方の氏名を記載してください
    (改姓等により在学時と氏名が異なる場合であっても、証明書は在学時の氏名で発行します。)。
  • 改姓等があった場合は、新姓名の事実を証明できるもの
    (戸籍抄本や運転免許証など姓名の変更が確認できるもの)を添付してください。
  • 英文の証明書を請求される場合、
    必ず英語表記(パスポート記載のもの)の氏名も記入してください。
住所
について
  • 申請者の本人確認書類の住所と証明書交付願兼委任状に記載された住所が異なる場合は、
    証明書が発行できませんのでご注意ください。
    (下記「イ 本人確認書類のコピー」もご参照ください。)
  • 申請者の住所とは異なる住所において証明書を受け取りたい場合は、
    「送付先住所」へ送付希望の住所を記入し、返信用封筒にも同じ住所を記入してください。
    なお、申請者の住所とは異なる住所への送付を希望された場合、
    指定された宛先にて正しく受領できなかったとしても、
    本学は一切その責任を負いませんので、予めご承知おきください。
電話番号
について
  • 確認事項がある場合、本学よりお電話にてご連絡いたします。
    お電話がつながらない場合、発行が遅れる場合もありますので、
    必ず日中連絡がとれる電話番号を記入してください。

― 02.本人確認書類(顔写真付き身分証明書)のコピー

《注意事項》

健康保険被保険者証の見本と注意書き

― 03.返信用封筒

《注意事項》

《返信用封筒のサイズと郵送料の目安》※カッコ内の金額は速達の場合。

厳封 なし あり
封筒の種類 長形3号 角形2号
1通~2通 110円(410円) 140円(440円)
3通~5通 110円(410円) 180円(480円)
6通~10通 角形2号の封筒を利用してください 270円(570円)

※土?日?祝日に受け取りたい場合や、返信用封筒に貼付する切手料金がわからない場合は、返信用封筒の代わりに「レターパックライト(430円)」を利用することもできます。

レターパックについて(日本郵便株式会社へのリンク)

― 04.発行手数料(ゆうちょ銀行発行の定額小為替証書)

発行手数料は、定額小為替証書にてお送りください。定額小為替証書は、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口で購入することができます。

ゆうちょ銀行定額小為替証書見本画像

定額小為替について(ゆうちょ銀行へのリンク)

代理人による申請?海外からの申請

申請者本人による申請?受け取りを原則としますが、やむを得ない場合は代理人でも可能です。ただし、代理人による申請?受け取りの場合は、次のとおり申請を行ってください。
なお、海外からの申請は受け付けていません。海外にお住まいの方で証明書発行を希望される場合は、必ず日本国内に在住する代理人(ご家族?ご友人等)を通して申請してください。

代理人による申請方法(窓口)

? 申請者本人が「証明書交付願兼委任状(卒業生用)」を作成し、本人確認書類の写しとともに代理人へ渡す。
(代理人欄への記載を忘れないこと。)

? 代理人は次の書類等をご持参のうえ、本学へお越しいただき、申請を行う。
??で受領した「証明書交付願兼委任状(卒業生用)」および申請者の本人確認書類の写し
?代理人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)
?証明書発行手数料(現金または小為替)

? 発行日の目安をお伝えしますので、改めて大学の窓口にて受け取る。

《注意事項》
※即日発行はできませんのでご注意ください。
※郵送による受け取りを希望する場合は、?の際に返信用封筒(宛名?宛先を明記し、返信用切手を貼付したもの)をお持ちください。

代理人による申請方法(郵送)

? 申請者本人が「証明書交付願兼委任状(在中国足球彩票手机版用)」を作成し、本人確認書類の写しとともに代理人へ渡す。
代理人欄への記載を忘れないこと。)

? 代理人は次の書類等を本学へ郵送する。
??で受領した「証明書交付願兼委任状(卒業生用)」および申請者の本人確認書類の写し
?代理人の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)の写し
?返信用封筒(宛名?宛先を明記し、返信用切手を貼付したもの)
?証明書発行手数料(現金または小為替)

※郵送により申請する場合は、郵送に係る日数と発行に係る日数を考慮する必要があります。事前に証明書が必要なことが予想される場合は、余裕をもって請求してください。

その他

受付窓口(郵送による申請の場合は申請書等の送付先)

〒880-8520 宮崎県宮崎市船塚1丁目1番地2
中国足球彩票手机版 学務課 入試広報係
TEL:0985-20-2212