MMUの学び LEARNING WITH MMU 受験生サイト

清水 習(SHIMIZU Shu)

2025年1月7日公開(2025年1月27日更新)

プロフィール

所属 人文学部 国際文化学科 (国際政治経済)
職位 准教授
学位 Ph.D in Ideology and Discourse Analysis (政治学)
学歴 B.A. in Philosophy Politics and Economics (Dunelm/Durham) M.A. & Ph.D in Idelogy and Discourse Analysis (Essex)
専門分野 政治経済学、政策学、イデオロギー論
主な担当科目 公共政策学、行政論、政治経済学
主な研究テーマ 現在性としての新自由主義とその主体性
研究キーワード 政治経済イデオロギー、新自由主義、ディスクール、批判政策学、異端派経済学、脱構造主義
所属学会
  • 日本公共政策学会
  • 日本政治学会
  • Association for Heterodox Economics
  • World Economics Association
社会活動
(過去の実績を含む)
  • 2019年4月~ 2020年10月:宮崎市指定管理者選定員会委員
  • 2021年4月~ 2021年10月:宮崎市指定管理者選定員会委員長
  • 2019年6月~ 現在:宮崎市広域連携推進協議会専門部会委員
  • 2019年6月~ 現在:宮崎市総合計画推進会議専門部会委員
メッセージ 専門分野を答えると不思議な顔をされますが、簡単に言えば、日々の暮らしの中で、「当然」と思われるものが、どうして「当然」と思われるようになり、どうしてその「当然」が日々繰り返されるのか、そして、どうやったらその「当然」を変えることができるのかを研究しています。
何故、「お金」と呼ばれる紙で買い物が可能なのか、何故、自分の時給とラーメン一杯が同じ値段なのか、何故、働かなければならないのか???。
「当然」だと思えば、「当然」の日常を享受できますが、「不思議だな」と思えば、政治経済学の扉が開きます。
興味があれば、研究室にいつでもどうぞ!

主な著書?論文

著書

単著

共著

論文

単著

論考

紀要論文

学位論文