MMUの学び LEARNING WITH MMU 受験生サイト

谷口 美代子(TANIGUCHI Miyoko)

2025年1月7日公開(2025年4月2日更新)

プロフィール

所属 人文学部 国際文化学科(国際政治経済)
職位 教授
学位 博士(国際貢献)
学歴 東京大学大学院総合文化研究所国際社会科学専攻 国際関係論博士課程修了
専門分野 平和構築、国際政治、国際関係、比較政治、東南アジア地域研究
主な担当科目 国際政治学、国際関係論、平和構築論、専門演習など
主な研究テーマ

国家建設?平和構築、国際秩序と国内秩序の共振性、ポスト冷戦期の日本の平和外交、
インド太平洋における国際関係

研究キーワード 国際関係、国家建設、平和構築、国際秩序、和平調停、和解、紛争分析?解決、領域自治、
政軍関係、安全保障、東南アジア地域研究(特にフィリピン?ミンダナオ)、外交?国際協力
所属学会
  • International Studies Association (ISA)
  • International Political Science Association (IPSA)
  • 日本国際政治学会
  • 日本比較政治学会
  • アジア政経学会 学会誌『アジア研究』編集委員
  • 国際開発学会
社会活動
  • 米国 East-West Center(ワシントンD.C.)リサーチフェロー
  • 早稲田大学アジア太平洋研究センター特別センター員
  • 独立行政法人 国際協力機構 事業事後評価 外部アドバイザー
  • 新潮社Foresight(フォーサイト)(国際情報サイト)執筆者

*前職:独立行政法人 国際協力機構 シニアアドバイザー(平和構築)

  • 米国国防総省 ダニエル?イノウエ アジア太平洋安全保障研究センター(APCSS)元研修員
受賞
  • 第32回 アジア?太平洋賞特別賞(2020年)
  • 第24回 国際開発研究 大来賞(2020年)
  • 2020年度 国際開発学会奨励賞
  • 第17回アジア太平洋研究賞(井植記念賞)(2018年)
  • 第57回 三島海雲記念財団研究奨励賞(2015年)
メッセージ 現在、国際社会はそれまでの国際秩序を揺るがす歴史の転換点に直面しています。
遠い国?地域の「他人事」を「自分事」に置き換えてそのつながりを考え、さまざまな理不尽?不条理な現実に対する感情を理性や知性に転換して思考し、自分なりに行動できる人材の育成に貢献できれば嬉しく思います。
研究室 Eメール:mtaniguchi(アットマーク)miyazaki-mu.ac.jp
メールを送信するときは、(アットマーク)を@に変えてください。

主な著書?論文(過去5年)

著書

論文

その他

学会発表(過去5年)

講演?セミナー登壇など(過去5年)

その他

外部資金獲得状況

*JICA緒方貞子平和開発研究所にて、以下の国際共同研究プロジェクト実施