学部 | 学科 | 前期日程 | 後期日程 | 学科合計 | 一般選抜合計 |
---|---|---|---|---|---|
人文学部 | 国際文化学科 | 60名 | 15名 | 75名 | 100名 |
国際情報学科 | 20名 | 5名 | 25名 |
教科 | 科目 | 科目選択方法 |
---|---|---|
国語 | 「国語」 | 必須 |
外国語 | 「英語」(リーディング?リスニング)(※1) | 必須 |
地理歴史?公民(※2) | 「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治?経済」「地理総合/歴史総合/公共」(※3) | 選択科目左記15科目より1科目を選択 |
数学 | 「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ,数学B,数学C」 | |
理科(※2) | 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」(※4) 「物理」「化学」「生物」「地学」 |
|
情報 | 「情報Ⅰ」 |
※1 「英語」はリーディングとリスニングの両方を回答しなければなりません(リスニングの免除を許可された者を除く)。 ※2 「地理歴史,公民」または「理科」を2科目受験している場合において、選択科目として利用できる得点は第1解答科目のみを対象とします。 ※3 「地理総合/歴史総合/公共」は2科目の受験をもって1科目とします。 ※4 「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2科目の受験をもって1科目とします。
国際文化学科 | 試験区分 | 科目等 | 主体性評価 |
---|---|---|---|
前期日程 | 英語 | 調査書 | |
後期日程 | 小論文 | 調査書 |
国際情報学科 | 試験区分 | 科目等 | 主体性評価 |
---|---|---|---|
前期日程 | 総合問題(英語および情報の内容を含む) | 調査書 | |
後期日程 | 小論文 | 調査書 |
国際文化学科 | 日程 | 区分 | 教科?評価項目等 | 合計点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 英語 | 選択科目 | 総合問題 | 小論文 | 調査書 | ||||
前期日程 | 大学入学共通テスト | 200 | 250 | 200 | - | - | - | 650 | |
個別学力検査等(2次試験) | - | 200 | - | - | - | 10 | 210 | ||
合計 | 200 | 450 | 200 | - | - | 10 | 860 | ||
後期日程 | 大学入学共通テスト | 200 | 250 | 200 | - | - | - | 650 | |
個別学力検査等(2次試験) | - | - | - | - | 100 | 5 | 105 | ||
合計 | 200 | 250 | 200 | - | 100 | 5 | 755 |
国際情報学科 | 日程 | 区分 | 教科?評価項目等 | 合計点 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国語 | 英語 | 選択科目 | 総合問題 | 小論文 | 調査書 | ||||
前期日程 | 大学入学共通テスト | 200 | 250 | 200 | - | - | - | 650 | |
個別学力検査等(2次試験) | - | - | - | 200 | - | 10 | 210 | ||
合計 | 200 | 250 | 200 | 200 | - | 10 | 860 | ||
後期日程 | 大学入学共通テスト | 200 | 250 | 200 | - | - | - | 650 | |
個別学力検査等(2次試験) | - | - | - | - | 100 | 5 | 105 | ||
合計 | 200 | 250 | 200 | - | 100 | 5 | 755 |
※ 大学入学共通テストの英語は「リーディング」(100点満点)を150点満点に換算し、「リスニング」(100点満点)との合計得点(250点満点)を利用します。
※ 大学入学共通テストで地理歴史,公民、数学、理科、情報のうち複数教科を受験した場合は、その中の最高得点の1科目を採用し、選択科目として200点満点に換算します。ただし、地理歴史,公民または理科を2科目受験している場合において、選択科目として利用できる得点は第1解答科目のみを対象とします。