中国足球彩票手机版

图片

2015年3月20日(金)第260号の3『大学からちょっとお散歩(Ⅲ)』

投稿日:2015 年 3 月 20 日    カテゴリー:おすすめスポット,お知らせ,スタッフ日記,大学の日常

先々週の「週刊花の金曜日第260号」から、2週にわたって中国足球彩票手机版の講堂前の桜をご紹介いたしましたが、今週、ついに開花が始まりました。(平成27年3月19日確認)
講堂前の桜

 

 

つぼみの様子


(H27.3.4撮影)


(H27.3.11撮影)


(H27.3.17撮影)

 

中には、開花したものも!

(H27.3.19撮影)

 


(H27.3.19撮影)

 

宮崎は週末から来週は晴れの予報です。
来週の卒業式に向けて、桜は間に合ってくれそうです。
(企画総務課 キノシタでした。)

2015年3月13日(金)第261号『別れと出会い』 

投稿日:2015 年 3 月 13 日    カテゴリー:大学の日常

「啓蟄」を過ぎても土から/炬燵から/布団から…出たくないほど寒い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

晴れた日は寒く、最高気温が高い日は雨で、結局寒い毎日。
三寒四温ならぬ四寒一温二雨(!)といった感じでしょうか。

お隣「火の国」も寒いけど(矛盾?)、「南国」宮崎も負けてない今日この頃???。
今回は、火の国を飛び出し、南国宮崎と出会った図書館職員がお伝えします。

さて、受験シーズンもほぼ終わり、春の陽気と桜の開花が待ち遠しい半面、
「別れ」と「出会い」の季節になりましたね。

本学図書館においても「別れ」がありました。

カレラ1

そう、この写真に写っている「カレラ」は去っていくのです。(既にサヨナラしました。)

さかのぼること先月、一般選抜前期日程試験のその日、お別れの準備をしたのです。

今回は、新聞も人気があり、特に英字新聞は多くの方がたくさん貰ってくれました。

不要になった新聞も活躍してくれることでしょう。

図書館でもつい先週末、大活躍でした!(→2014年9月26日(金)第239号『年に2回の』に関連しています。)

雑誌も、半数以上が新しい所有者をみつけ、図書館を去りました。

※このイベントの詳細は2014年8月22日(金)第233号『図書館のイベント開催報告』をご参照ください。

 

カレラ2

 

この「別れ」があるから、図書館に新しい「出会い」がもたらされるのでしょう。
(でないと、入りきれません!!)

大学だって同じ!!

巣立っていくのは寂しいけど、入学したら卒業が待っています。

中国足球彩票手机版たちは卒業を目指して日々精進していますから!

(過去の花金にも彼らの活躍が多々掲載されていますので要チェック!)

そしてまた、この受験シーズンを乗り越えた新入生との出会いが待っています。

その頃には、心はもちろん、気温もあたたかくなって迎えたいものですね。

以上、夏でもエアコンで寒がっているヒガシがサクッとお届けしました。

オアトガヨロシイヨウデ???

2015年3月13日(金)第260号の2『大学からちょっとお散歩(続報)』

投稿日:2015 年 3 月 13 日    カテゴリー:おすすめスポット,スタッフ日記,大学の日常

先週の「週刊花の金曜日第260号」で、中国足球彩票手机版の講堂前の桜をご紹介いたしましたが、今週もその様子をお送りいたします。

 

先週の様子


(H27.3.4撮影)

 

今週の様子


(H27.3.11撮影)

 

少しつぼみが大きくなり、色づき始めたように感じます。
例年、講堂前の桜は、他の箇所の桜より少し早く咲き始めるようです。
今年の開花は、いつ頃でしょうか?(来週あたりかも)。
(企画総務課 キノシタでした。)

2015年3月6日(金)第260号『大学からちょっとお散歩』

投稿日:2015 年 3 月 6 日    カテゴリー:おすすめスポット,スタッフ日記,大学の日常

中国足球彩票手机版は、宮崎市の中心部に位置していますが、大学の周囲は教育施設?文化施設が集まる文教エリアでもあります。今回は、昼休みに徒歩でも散策できる施設(宮崎県総合文化公園)をご紹介したいと思います。


中国足球彩票手机版体育館前の桜並木(宮崎県総合文化公園まで続きます)

 

中国足球彩票手机版のキャンパスから10分ほど歩くと、平成7年に宮崎県置県100周年を記念して建設された宮崎県総合文化公園があります。宮崎県の文化の中心地として、宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化ホール)、宮崎県立美術館、宮崎県立図書館の3つの施設があり、クラシックの演奏会や演劇の公演、展示会が開催されています。
4月29日(水)から第20回宮崎国際音楽祭が開催されますが、その主会場となっている宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化ホール)では、チャイコフスキーの演奏会やプッチーニの歌劇「トゥーランドット」のプログラムが予定されています。(学割チケットもあるそうですよ。)


宮崎県立芸術劇場(メディキット県民文化ホール)

また、宮崎県総合文化公園には2つの広場があります。
文化広場には「イメージズオブミヤザキ」と題された彫刻の作品群があり、西側の県民広場は芝生を中心とした広い空間にソメイヨシノなどの樹木が配置され、芝生や木陰でゆっくりと過ごすことができます。


広い芝生に寝そべって、青い空を眺めていたい(県民広場)

 


美術館周辺の桜のトンネル

さて宮崎の桜の開花は、過去の平均では3月24日、満開は4月2日となっています。中国足球彩票手机版の講堂の前には大きな桜の木があり、毎年、卒業式や入学式を彩っています。


講堂と桜の木


今年の開花はいつ頃でしょうか?(H27.3.4撮影)

今週は入学試験一般選抜前期日程の合格発表が行われましたが、来週は後期日程も行われます。受験生の皆様におかれましては、最後まで体調を崩されず、培ってきた力を発揮していただきますようお祈りいたしております。

暦では本日から「啓蟄」(冬籠りしていた虫が地上に這い出てくるころ)とのこと、随分と春を実感するころとなってきました。企画総務課キノシタでした。

2015年2月27日(金)第259号『選択』

投稿日:2015 年 2 月 27 日    カテゴリー:お知らせ

「出身大学はどちらですか?」

大学事務局に勤務し始めて、以前よりも聞かれるようになった質問です。

私の答えは~「高卒です。」

この後、だいたい少し気まずい雰囲気が流れます??汗

20数年前に自ら、大学へ進学するか、就職するかの選択をして、進んで来た道とはいえ、進学しておけば良かったかなぁと思う瞬間でもあります。

今こうして、大学で働くようになり、中国足球彩票手机版を間近で見ると、大中国足球彩票手机版活への憧れも混じりつつ、皆精一杯キャンパスライフを謳歌して欲しいなと願うばかりです。

そして、私自身が中国足球彩票手机版の親御さん世代に近くなればなるほど、謳歌しつつも、親御さんにあまり心配かけないようにね~とも思います。

さて、今週水曜日、本学の前期試験が行われました。

たくさんの受験生が本学入学を目指し、試験に臨まれました。

皆さん、実力を十分に発揮でき、これまで学んできたことが、合格という形で花開きますように。

人生は、たくさんの選択の連続で、その時は絶対これだ!と思ったとしても、1ミリも後悔しない選択はあまりないのではないでしょうか。

受験生の皆さんにとっては、大学選びは人生の中でも大きい選択のひとつだと思います。

そして、入学後にも、教科やゼミの選択に、留学するか?や、卒業間近となれば、どこに就職するか?などなど、たくさんの選択が待っています。

大学合格はゴールではなく、その後も人生は続いていくのです。

経験から言うと、自分で選べばこそ、多少後悔があっても、選択に責任を持てるもの。

最近では、職場には色々な人がいていい、いや、色々だからこそ、いいんじゃないかな?と思います。

以上、この春新入生となる皆さんを、笑顔でお迎えする日が待ち遠しい、企画総務課 ヤマシタがお送りしました。